NO KONBU , NO LIFE 広めよう健康レシピ
昆布の「うま味」をきかせることで、
必要以上の塩分を入れなくても「美味しい!」と感じられる
お料理を作ることができます。
美味しい健康なレシピをご紹介。
Instagramでどんどん拡散中
@hidaka_foodsをフォローするその他レシピ
だしパックや昆布巻でお料理にアクセントを!
昆布のおすすめレシピ集です。
その他
-
おだしで食べる卵かけご飯
醤油で食べるのも美味しいですが、おだしで食べると旨味は増し塩分を控えることができます!
かつお節の風味も食欲をそそります!材料(1人前)
- ご飯
- 茶碗1杯
- 卵
- 1個
- 出汁上手 巧
- 4振
作り方
1温かいごはんに卵をのせ、出汁上手 巧を振りかける
※昆布の硬さが気になる時は、温かいご飯に出汁上手 巧を先に振りかけておきお召し上がり下さい
その他(結び昆布)
-
結び昆布入りおでん
材料(2~3人前)
- 【牛すじ下準備】
- 牛すじ
- 200g
- 水
- 2と1/2カップ
- 料理酒
- 大さじ1
- 【だし】
- 日高昆布
- 7本(30g)
- 花かつお
- 40g
- 水
- 7と1/2カップ
- 【具材、調味料 】
- 結び昆布
- 12個
- 大根
- 1/2本(600g)
- 人参
- 2/3本(80g)
- ちくわ
- 4本
- 平天
- 4枚
- 板こんにゃく
- 1枚
- 卵
- 2個
- 薄口醤油
- 大さじ3
- みりん
- 大さじ3
- 料理酒
- 大さじ1
- 塩
- 小さじ1
- ※日高昆布サイズ(乾)4×15cm
- ★お好みでからしをどうぞ
作り方
【牛すじ下準備】
1牛すじをきれいに洗い、一口大に切る
2熱湯で2分加熱、アクをとる
3ざるに上げ水で洗う、その後②③を繰り返す
4鍋に水を入れて沸騰したら、料理酒、牛すじを入れ軟らかくなるまで煮る(圧力鍋20分)
【だし】
5鍋に水を計量し、昆布を30分漬ける
6強火にかけて沸騰直前に昆布を取り出し、沸騰したらかつおを加える
弱火で少し煮て火を止め、かつおが沈んだらざるに上げる7人参は5mm幅の輪切り、大根は1.5cm幅の輪切りにし面取り、隠し包丁を入れる
8平天は熱湯をかけて油通しをして水気をきる
9こんにゃくは食べやすい大きさに切り、斜めの格子模様に隠し包丁を入れる
10ゆがいてアクをとる
11卵は常温に戻し、鍋に入れて卵がかくれるくらいまで水を入れる
強火にかけて沸騰したら中火にして9分煮る12鍋にだし1.5L、牛すじスープ500ml、調味料を入れて煮立たせ具材を加える
圧力鍋で10分煮る
その他(昆布巻)
その他(出しパック)
-
昆布と鰹とツナの煮物
だしパックの中身は、だしをとった後、昆布と鰹を贅沢に味わえる煮物になります。ご飯のお供におすすめです!
材料
- だしパックの中身
- 10袋分
- 水
- 2カップ
- 濃口醤油
- 大さじ4
- みりん
- 大さじ3
- 料理酒
- 大さじ4
- 砂糖
- 大さじ4
- サラダ油
- 適量
- ツナ缶
- 1缶
作り方
1フライパンに油を引いてをだしパックの中身を軽く炒める
2水と調味料を入れ、中火で煮る
3煮立ってきたら、弱火にしてコトコト昆布が柔らかくなるまで煮る(30分~1時間)
4③の水分がほどよく無くなってきたら油をきったツナ缶を入れ、5分ほど煮込む
-
だしジュレ
これからの季節にぴったり!
野菜や冷しゃぶにかけてお召し上がり下さい(o^^o)材料
- 昆布と鰹だし
- 400mL
- 薄口醤油
- 小さじ2
- ゼラチン
- 5g(1本)
- 塩
- 小さじ1/2
作り方
1材料を全て混ぜ合わせ、600wのレンジで1~2分加熱します。
2よくかき混ぜ、冷蔵庫で冷やして固めれば完成です。
その他(お正月昆布)
-
つけダレいらずの昆布シュウマイ
昆布のうま味でタレ無しでも美味しく召し上がっていただけます!
子供が大好きなコーンをたっぷり使ったシュウマイです!材料(3~4人前)
- お正月昆布
- 5枚
- 豚挽肉
- 200g
- 白ネギ
- 1/2本
- はんぺん
- 1枚
- A コーン
- 40g
- A 料理酒
- 大さじ1
- A オイスターソース
- 小さじ1
- A チューブ生姜
- 2cm
作り方
1お正月昆布を4等分する
2白ねぎはみじん切りにする
3ボウルに豚挽肉、②、はんぺんを入れる(はんぺんは崩しながら混ぜる)
Aの材料も加えてよく混ぜる4③を20等分して、①で包む
5耐熱皿に並べて、水大さじ1~2を昆布にふりかける
6ふんわりラップをかけて電子レンジ600Wで6分加熱する
(火が通っていなければ追加で加熱して下さい)
その他(海苔)
-
ねぎのチヂミ風
味付けのりを使い、こんがり焼いているので香ばしく美味しいです。
青ねぎの緑と海苔の黒の色合いもキレイで食欲をそそります。材料(1~2人分)
- お好み焼き粉
- 1カップ
- 水
- 120ml
- 青ねぎ
- 1/2束
- かつお節
- 1袋
- 辰巳屋 味付けのり
- 10枚
- ごま油
- 適量
- ポン酢
- 適量
作り方
1ボウルにお好焼き粉と水を入れて溶く
2ねぎは3cm幅に切る
3①に②、かつお節を加え混ぜる
4熱したフライパンにごま油を引き、③を流し入れ、のりを並べる
5両面をこんがり焼く
6食べやすい大きさに切り盛り付ける
-
オニオンスライス梅のり和え
さっぱりしたものが食べたい時におすすめです。
味付けのりを加えると、手軽に旨味をプラスできます。材料(1人分)
- 玉ねぎ
- 1/4個
- 辰巳屋特上味付けのり
- 2枚
- 梅干し
- 1個
- ポン酢
- 小さじ1/2
作り方
1オニオンスライスを作る
2梅干しは種を取り、粗く刻む
3ボウルに①②、ポン酢、のりをちぎりながら加えて和える
-
味付け海苔で温玉丼
家にある材料で簡単に作れる丼ぶりです!
海苔の味付けが濃い目なので、ごま油を加えることで韓国海苔風になります!材料(1人分)
- ごはん
- 茶碗1杯分
- 温泉卵
- 1個
- 辰巳屋特上味付けのり
- 2枚
- 刻みねぎ
- 適量
- A濃口醤油
- 小さじ1
- Aごま油
- 小さじ1/2
- A塩
- 少々
- 炒りごま
- 適量
作り方
1Aの調味料を混ぜ合わせておく
2茶碗にご飯をよそい、温泉卵、刻みねぎを盛り付ける
3のりを手でちぎりながらのせる
4①を全体に回しかけ、炒りごまをふる
-
海苔とサバのマヨトースト
のりとマヨネーズの相性が良い、簡単にできるトーストです。
サバフレークは、ツナ缶に替えても美味しくできます。材料(1人分)
- 食パン
- 1枚
- 辰巳屋 味付けのり
- 3枚
- サバフレーク(水煮)
- 大さじ2
- マヨネーズ
- 大さじ1
- ブラックペッパー
- 適量
作り方
1ボウルにサバフレークとマヨネーズを入れて混ぜ、パンにのせる
2トースターでこんがり焼く
3お皿に盛り付け、ちぎったのりとブラックペッパーをかける
-
高野豆腐の一口唐揚げ
高野豆腐に味付けのりの旨味が加わり、美味しい唐揚げに
仕上がりました!
一口サイズでお弁当のおかずにぴったりです。材料(2人分)
- 高野豆腐
- 2枚
- A 濃口醤油
- 小さじ2
- A 料理酒
- 小さじ4
- A 鶏ガラだし(粉末)
- 小さじ1/2
- Aにんにくチューブ
- 1cm
- 卵
- 1個
- 辰巳屋 味付けのり
- 12枚
- 片栗粉
- 適量
- サラダ油
- 適量
作り方
1高野豆腐は戻して、1枚を6等分にする
2ボウルにAの調味料を入れ、混ぜ合わせ①の高野豆腐を10分浸ける
3溶き卵を加えて混ぜ、海苔を巻いて、片栗粉をまぶし、170度の油で揚げる
-
カレー味ポテトサラダの海苔巻き
ポテトサラダにカレー粉を加えてちょっと大人の味にしました。
のりで巻きパクっと食べられるのでおつまみにぴったりです。材料(1人分)
- ポテトサラダ
- 80g
- カレー粉
- 適量
- 辰巳屋 味付けのり
- 5枚
- パセリ(乾)
- 適量
作り方
1ポテトサラダにカレー粉を混ぜる
2のりで巻き、パセリを飾る
-
ほうれん草磯辺和え
材料3つだけで簡単にできる副菜です!
いつものお浸しに飽きたら、磯部和えをお試しください材料(2人前)
- ほうれんそう
- 1袋(約300g)
- 味付のり
- 8枚
- めんつゆ(2倍濃縮)
- 大さじ1
作り方
1鍋に湯を沸かし、塩を入れ、ほうれんそうを約1分茹で、冷水にとる
2①を絞って、食べやすい大きさに切る
3ボウルに②を入れて、めんつゆで和える
4③にのりをちぎりながら加え、混ぜ合わせる